司法試験予備試験合格 平木様

司法試験予備試験合格 平木 太生様

利用店舗:厚木店
利用期間:2013年7月-9月、2014年6月 – 8月(6ヶ月)
利用席/コース/エリア:レギュラー/フィックス/サイレントエリア

実は○○○○○も持っています

司法予備試験合格 平木様

Noriben(以下、N):予備試験に合格されたとのこと、おめでとうございます。
Hiraki(以下、H):ありがとうございます。
N:予備試験というのは、これに受かると来年の司法試験を受験する資格が得られるということでよろしいでしょうか?
H:はい、そうです。
N:何年有効とかはあるのでしょうか?
H:5年で5回司法試験を受けることができます。
N:5年以内で5回ということは1回受けないと1回チャンスを失う。
H:そうです。最近制度が変わってそうなりました。前は5年で3回でしたので増えたんです。
N:それはいいですね。ロースクールを出ても同じ資格になる?
H:はい。ロースクールの代わりの試験なので。
N:何年くらい勉強されて、今回合格されたんですか?
H:2年です。でも一応一発合格です。
N:去年は受験されずに?
H:一応受けるのは受けたんですが、予備校としては今年の合格を目標にするコースに入っていまして。
N:2年間で完成させて受かる!というコースですね。
H:そうですそうです。
N:ちなみに予備校はどちらだったのでしょう?
H:伊藤塾です。
N:どちらの校舎ですか?
H:在宅と言ってネット経由で授業を受けるコースです。
N:今はそういうコースがあるんですね。他の、例えば辰巳法律研究所とかもそういうコースがあるのですか?
H:どこでもやってると思います。
N:なるほど。伊藤塾は以前から利用されていたのですか?
H:いえ、伊藤塾ははじめてです。
N:その前は特にそういう塾に行っていた事はなかったのですか?
H:僕は一度社会人になっているのですが、大学の時に公認会計士の資格を取っているんです。
N:え???公認会計士お持ちなんですか??????
H:(笑)そうなんです。
N:Oh….!!えー!公認会計士持ってるんですか?何歳の時に?
H:大学3年の時なんで21か22くらいの時ですかね。
N:すごい!
H:で、公認会計士として働いてたんですけど2年前に辞めて勉強に専念していました。
N:それは弁護士になりたくて?
H:はい。弁護士になりたくてです。裁判官とかは全然考えていないです。
N:そうなんですね。公認会計士を受けられた時は弁護士は意識してなかった?
H:全然意識していませんでした。
N:会計士として働いている時に何か思うところがあって弁護士を目指したのですか?
H:そうですね。会計士って今どんどん増えていて何かで差別化しないといけないんですけど。大体は英語かパソコンかの資格を取っていくんですけど、それでも今はもう差別化できなくて。じゃあいっそ法律の資格でも取ってみようかと(笑)。
N:差別化のために弁護士!すごい・・・。PC系だと公認会計士の方は何を取られるんですか?
H:情報パスポート試験とかから始まって、たぶん最高に欲しいのは公認情報システム監査人という監査とシステムが融合した資格ですね。
N:IT系の監査の資格があるんですね。なるほど。で、平木さんはそっちより弁護士の方が?
H:システムとかあまり得意じゃないので・・・。
N:そうなんですか?意外です。

夏の自宅は暑いので・・・

司法予備試験合格 平木様

N:去年もノリノリ勉強室を使っていただいていて、その時にはもう会社は辞められていたんですか?
H:はい、そうです。会社は東京だったので一人暮らしをしていて、辞めてこっち(厚木周辺)に帰ってきて自習室を探していたらここしかなくて。ここぐらいしかないですよね?
N:(笑)そうですね、この辺では。
H:(笑)図書館とかもあるんですが、やっぱり荷物とか多いので・・・。
N:法律の方は荷物多いですものね。なかなかあれを毎日持って移動するのはきついと思います。図書館で勉強されていたこともあるのはあるんですか?
H:今でもたまに使ってます。アミューあつぎ(厚木の市営施設)も最近使ってみました。
N:駅前から移転してシステムが変わったって聞いたんですが。
H:んー、きれいにはなったんですが相変わらずブースでもないですし、ヤングコミュニティはあまり変わっていないと思います。
N:ノリ勉を使っている時も、たまにアミューを使う感じですか?
H:いえ、ノリ勉を利用している時は行っていません。
N:あー、今(インタビュー時点では利用されていませんでした)ですね。大きい荷物背負っていくんですか?
H:やることを絞って必要なものだけ持っていきます。今日は1冊だけ読むとか、最初に決めています。
N:1年目ノリ勉を使われていた時はフィックスでした?
H:そうです。レギュラー席のサイレントエリアで使っていたんですが今年はPCエリアにしました。
N:期間を教えていただけますか?
H:夏だけ利用していたんですが、1年目は7、8、9月ですね。
N:夏だけでしたっけ?すごくご利用いただいていたイメージがあるんですが・・・。
H:(笑)たぶん3ヶ月だけだと思います。で、今年は6、7、8月です。
N:確認ですが、去年も試しに受けていた?
H:去年は5月に受けていますね。
N:短答もあるんですっけ?
H:あります。お試しだったので、もうボロボロでした(笑)
N:じゃあ去年の7、8、9月は口述試験対策とかではなく?
H:今年、2014年に目標を設定していたのでそっちの勉強ですね。
N:なるほど。あれ?じゃあ何で7、8、9月のご利用だったんですか?
H:実家に勉強部屋があるんですけど、クーラーがなくて(苦笑)。暑いから夏だけ借りてるんです。
N:!!!あー・・なるほど。んー2年間で6ヶ月借りるわけじゃないですか?そのお金でクーラー買えるんじゃ・・・。
H:言われてみればそうですね・・・。
N:ま、まあでも受かったんでいいですよね!
H:気分転換もできますし、こっちを使ってよかったと思います。
N:気分転換になります?
H:なりますね。歩きますし。
N:毎回歩いてらしたんですね。それはいいですよね。勉強に集中すると家に籠りがちになりますし。

1日平均15時間くらい勉強します

司法試験予備試験合格 平木様

N:勉強のペースとか仕方とかはノリ勉でも自宅でも変わらないんでしょうか?
H:変わらないですね。
N:朝は何時から始めます?
H:ここ(ノリ勉)には6時半には着いていたと思うんですけど・・。
N:6時半!?
H:5時に毎日起きてるんで。
N:今もですか?
H:はい。5時からちょっと家で勉強してからノリ勉に来ていたんで。
N:え、5時に起きて勉強して30分かけて歩いてきて6時半からまた勉強していたんですか?
H:そうです。
N:・・・(言葉出ず)。
H:(笑)けっこう勉強時間は長いタイプなので。
N:お昼は何時くらいに?
H:昼は12時くらいですけど分割してました。おにぎり3つ買ってきて3時間ごとに1個とか。眠くならないように。
N:一気にお腹いっぱいになっちゃうと眠くなっちゃう?
H:そうですね。と言ってもまあ寝るんですけど(笑)。
N:(笑)眠い時は寝た方が効率いいですよね。1個ずつ食べるって面白いですね。
H:そういうことを試してやっていました。
N:効果としてはどうでした?
H:大事だと思います。でも寝るんですけどね(笑)。
N:でも集中力は続く感じがする?
H:続くと思います。
N:なるほど。で、お昼はさんで、また勉強して。休憩はちゃんと取られてました?
H:自分の席で寝てました。
N:大体どれくらいですか?
H:2、3時間です。
N:結構寝ますね!
H:昔からそういうタイプなんです。自習室で結構寝る。というか自習室に住む。
N:2時間とか3時間をまとめて寝る?
H:まとめて寝ます。で、また夜11時半くらいまでいて。
N:11時半て閉室ですね・・・。
H:最後の音楽(厚木店は閉室の時間に時計から音楽が流れます)を聞いて帰ってましたよ。
N:6時半から来て!?す・・(すげえと言いかけて声にならず)。家でもそれくらいやるんですか?
H:そうですね。1日平均15時間くらいやってます。
N:2、3時間の昼寝以外は勉強しっぱなしですか?
H:多少休憩が入りますけどほぼ勉強してますね。
N:勉強方法は講義を見られてたってことなんですが、ずっと講義を見てる感じですか?
H:いえ、講義を見て復習をずっとしてました。

細かいところは気にせずドンドン飛ばす

N:まず6時半にここに来られて、最初に何をされるんですか?
H:時期によりますが、去年だったらまず予習をします。授業は問題を解く授業なので・・。
N:何かを教えてくれる授業ではないんですね。
H:そういう授業もあるんですが、それは去年ここに来る5月くらいで終わっていて、その後はずっと問題演習でした。
N:1年目の最初の方で教えるのは全部終わっちゃうんですね。
H:そうですね。僕が集中的に聞いてたからっていうのもあるんですけど。
N:あ、進め方は自分で好きなように組み立てられる?
H:そういう取り方もできるってことですね。僕はそういうカリキュラムを取りました。最初は基礎を教えてもらう、ずっと授業を聞いているだけなんですけど、その後は問題演習をやり続ける。
N:問題を解く時もまずは予習ですか?
H:いえ、問題の時はすぐに始めるんですが、論文の問題なのでまずは答案構成という枠組みをメモして、こういうのを書こうかなというのを作って、授業を受けて、そこで書く内容のアドバイスを受けて復習するというのを永遠に繰り返すんです。
N:それを今年も?
H:それは去年の話で、今年は全部自習です。
N:そうなんですね。じゃあ今年はここでは講義は見てない?
H:今年は論文の試験が終わってからも使っていたので、その時は来年の司法試験でまた他の科目が追加されるので、その講義を聞いていました。
N:ほ、ほう・・勉強方法聞いてるだけで難しいですね・・・。じゃあ去年は講義、今年は自習メインだったと。
H:自習というよりテストですね。模試が送られてくるので、それを解いて、解説受けて、復習していました。
N:その講義は質問も先生にできたりするんですか?
H:メールでできますね。電話もできるかな?
N:そういうのは活用されます?
H:たまにですね。ほとんど使いません。
N:見て、聞いて、解いて。で、わからないところがあったら自分で解決しちゃうんですか?わからないところがないとか?
H:いえ、いっぱいありますけど(笑)。あまり細かいところを気にしないんです。大事だって言われているところはちゃんと理解するまで聞くんですけど、細かいよくわからないところはドンドン飛ばします。そこらへんはあまり聞かないです。
N:なるほど。あまり1問1問立ち止まって細かいところまで考えたりはしない?
H:しないですね、全然。
N:バーッと万遍なく、何回もやると。
H:そうですそうです。
N:なるほど。東大出身の弁護士の方が教科書を7回読む勉強法みたいな本が話題になってましたけど、そんな感じですか?

H:ありましたね。読んでないのでわかりませんがたぶん似てると思います。
N:流してもいいからとにかく繰り返し読めっていうことだったんですが。
H:それ、とても大事だと思います。
N:問題解くにしてもそんなに細かいところは気にしないで、まずやれと。
H:そうですね。
N:同じ問題を何回も解いたりします?
H:はい、何回も解きます。
N:大体平均で何回?
H:だいたい復習段階で3回はやるんで、予習を合わせれば4回ですね。
N:そんなにやるんですね・・・。
H:でもノリ勉のインタビュー読んだら100回とかの人がいて・・・。たぶん短答だと思うんですけど。論文はさすがにそんなには回せないですね。
N:論文は時間かかりますもんね。
H:答案構成をするだけだったら1問30分くらいですね。それが400問くらいあるので(笑)。それを3周くらいして、そこですごく力がついたと思います。
N:それはご自分で考えられた勉強方法なんでしょうか?
H:そうですね。基本的には。
N:公認会計士の時も同じやり方で?
H:公認会計士の時と同じやり方の部分もあれば違うやり方の部分もあります。でもひたすら問題と解くというのは同じですね。
N:今まで受験勉強とかもされてきたと思いますが、その時から変わらないですか?
H:僕は大学受験は失敗してるんです。高校の時はあまり勉強が得意じゃなくて。大学入って公認会計士を受けようとTACという学校に入って、そこで周りの頭のいい人たちの勉強方法を見たら当時の僕とやってることが全然違ったんです。
N:ほう。
H:友達とか先輩からいろいろ勉強方法を聞いて、やり方を真似しまくったら最終的にアウトプット中心の今の方法になったんです。
N:ほほう。
H:高校の時は、ただ予備校の授業を受けて、終わりですね。復習もあまりせず。
N:大学入ってから自分の勉強方法を確立するってすごいですね。

過去問をひたすら何度も解く

N:回す問題集は全部伊藤塾の教材ですか?
H:論文はそうですね。短答は市販の過去問をひたすら解く。
N:やっぱり過去問は大事ですか。
H:そうですね。7年くらい遡ります。新司法制度になってからでいいので。それ以前は問題の傾向が全然違いますから。短答の過去問は5回くらいやりました。
N:!
H:でも間違えたところが5回で、合っていたところは2、3回かもしれないです。
N:おススメの短答問題集とかありますか?
H:過去問だったら変わらないのでなんでもいいと思うんですけど、中央大学真法会の過去問をやっていました。
N:それ以外はやってないんですか?
H:それだけです。全科目買い揃えて繰り返しやっていました。
N:何冊ですか?
H:7科目です。

N:予備試験は科目ごとの合格とかはないんですっけ?
H:ないです。短答受かっても、論文落ちたらまた短答からです。持越しみたいな制度は何もないんです。
N:過酷ですね・・。予備試験の受験者数はすごく増えてるんですよね。
H:そうですね、今年はロースクールを出て受験する本受験組より多かったようですから。
N:ロースクールに行くという選択肢はなかったんですか?
H:時間とお金がなかったので、最初から考えていませんでした。
N:これから本試験の勉強をされるわけですが、もう計画は立てられているんですか?
H:もう合格発表の日から始めていて、朝5時に起きてやってます。
N:それも引き続き伊藤塾で?
H:そうです。
N:予備試験からステップアップするコースがあるんですか?
H:あります。それを受けてます。やっぱり慣れたところの方がやりやすいので。

少しあせってますが自信はあります

N:司法試験の自信のほどはいかがですか?
H:大丈夫だと思ってます。予備試験より合格率高いので。今司法試験の合格率は20%くらいで、予備試験は3.4%くらいしか受かっていないので・・・。
N:3.4%!10,000人受けて300人ちょい・・・。
H:で、予備試験通った人が次の年に受けた司法試験の合格率ってすごく高いんです。7割くらいは受かるんでどこのロースクールよりも合格率が高い。
N:7割ですか。
H:なので大丈夫だと思っていたんですが、過去問を解き始めてみて今あせってます。
N:そんな風には全然見えないですけど・・。
H:いや、やっぱり難しいですね。予備試験よりは断然むずかしい問題ばかりで。
N:そうなんですね。内容的にもかなり変わるんですか?
H:内容は基本的にいっしょなんですけど問題形式がガラッと変わるというか。問題文が倍以上になって書くことも時間も倍なのでそれがむずかしいんです。
N:構成の組み方とかは通用するんですか?
H:通用します。知識も通用します。ただ量と形式に慣れるのがむずかしそうであせってます。

無敵になろうと思っています

N:将来の夢は弁護士なんですか?
H:弁護士を軸に経験を積みたいとは思っているのですが、弁護士でも会計士の知識が使える分野をどんどんやろうと思っています。
N:M&Aとか?
H:そうです。企業法務、M&A、事業再生とか。
N:すごいですね・・・無敵ですね。
H:無敵になろうと思っています。
N:おお!

ノリ勉の主を目指していました

司法予備試験合格 平木様

N:ノリ勉を使ってておススメのポイントとかありますか?
H:清潔感です。
N:ありがとうございます。
H:そこで利用することを決めました。1人暮らししている時も他の自習室を使ったことがあるのですが、虫が出たり汚かったりできつかったんで、同じ様子だったらやめようと思っていたのですが見学したらとてもきれいだったんですぐに決めました。
N:ありがとうございます。毎日清掃していますので!集中にもつながりました?
H:そうですね、おかげさまで。
N:おススメの使い方はありますか?
H:朝から晩まで使うのはもちろん、自習室に住むように使うのがいいと思います。
N:住まれると困っちゃいますが(笑)。
H:会計士の時も朝から晩までこもってやってたんですが、自習室にこもってる人を主(ぬし)って言うんです。各自習室にはだいたい主がいて、すごい勉強してて、で、結局受かる人が多いんです。じゃあ主になればいいんじゃないかと主を目指して利用してました。
N:おお、なるほど!利用していた期間内では誰よりもノリ勉を利用していた自負がある?
H:1人早い方がいらっしゃいましたね。その方が朝はいつも1番で、夜はどれくらいまでいらっしゃったのかわからないのですが、朝は早かったです。
N:じゃあどっちかが主ということで?
H:だったらいいですけど(笑)。
N:来年また夏前にノリ勉に戻ってきて追い込みでも?
H:それが5月に試験が終わってしまうんで・・・。
N:あ!そうですね。夏前に試験終わっちゃうんだ・・・。でも応援してます!ぜひストレート合格目指してがんばってください!今日はありがとうございました!

自信に満ちた平木さんの言葉がとても頼もしく、こちらまでできる人になった気になってしまいました。この様子なら来年はうれしい報告が聞けそうで大変楽しみです。応援してます!

■ まずは見学からどうぞ。厚木店の見学・ご利用予約はこちら。


ノリノリ勉強室ではインタビューをさせていただける目標達成者を募集しています。あなたの言葉に勇気をもらえる人が必ずいます。ぜひ現在目標に向かっている方に経験をシェアしてください。